【イチオシ】だから私はNIMOSOのアンチグレア ガラスフィルム

今回は私イチオシのアンチグレア ガラスフィルムについてご紹介しようと思います。

本当におすすめなので、iPhoneやiPad、MacBookの保護フィルムを探している方はぜひこの記事を参考にしてください。

目次

NIMOSOのアンチグレアフィルム

今回はただ私のおすすめポイントを紹介していくだけになりますので悪しからず。

ちなみに下の写真が私のiPadに貼ったフィルムになります。もし写真の段階で気に入らない方は読み飛ばしていただいて結構です😭

すばらしいフィルム

おすすめポイント1:アンチグレアがすばらしい

アンチグレアフィルムなので当然といえば当然ですが、このフィルムを貼っておけば画面反射は(ほぼ)0です。

Apple製品のiPadやMacBookなどでは画面反射が気になる人も多いかと思いますが、このフィルムを貼っておけばカフェの窓際などの反射しやすい場面でも集中して作業に集中することができます。

おすすめポイント2:指紋防止がすばらしい

続いてのおすすめポイントは指紋防止がすばらしい点です。

私のような手がアブラギッシュな人の多くは悲しいことに指紋の跡がフィルムに残りがちです。

これまで使っていたフィルムでは自分の手によって発生した指紋に不快感を感じていましたが、このフィルムにしてからは指紋も気にならなくなりました。

フィルムの質感がマットなので、そのおかげかと思います。

おすすめポイント3:気泡が入らなくてすばらしい

最後のおすすめポイントはフィルムを貼ったあとに気泡が入らない点です。

正確に言えばフィルムを貼った直後は気泡が残っているのですが、説明書にも書いてある通り1日ほど時間が経過すれば気泡は0です。

せっかくフィルムを貼っても気泡が残っているとテンションが下がりますが、このフィルムを使えば気泡に悩まされることもありません。

まとめ

今回は私イチオシのNIMASOのアンチグレアフィルムについてご紹介しました。

本当におすすめのフィルムで、かれこれ3年以上使っていますが不満なく快適に使わせてもらっています。もしフィルムを探している方はぜひ使ってみてください。

この記事で不明な点や気になるところがあれば下のコメント欄までお願いします。それではまた!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

えだはのアバター えだは ITエンジニア

2001年生まれの♂。愛知県出身。
国立大学の情報学科を卒業後、某ユーザ系IT企業に就職。
2022年に当ブログ「えだはの部屋」を開設。
ブログ収益は100円〜1000円の間で常に低空飛行をしており、基本赤字。
将来の夢は億万長者。

コメント

コメントする

目次