Windows– category –
-
【Mac】FinderからOneDriveに直接アクセスする方法
OneDriveはマイクロソフトが提供するクラウドストレージです。Windowsを一度でも使ったことがある人は利用したことがあるのではないでしょうか。 今回はそんなOneDriveにMacのFinderから直接アクセスする方法を紹介します。 【設定手順】 以下の手順に沿っ... -
【Mac OS Ventura】キー配列を変更してWindowsと同じにする
Windowsから再びMacを触ることになった私。コピペする際にどうしてもWindowsの癖で左下にあるCapsLockキーを触ってしまいます。 ということで今回は、Mac OS Venturaでキー配列を変更する方法を紹介します。 【キー配列の変更方法】 以下の手順で変更する... -
コマンドプロンプトのデフォルト文字コードをUTF-8に変更する方法
コマンドプロンプトでは、デフォルトの文字コードはShift-JISに設定されています。 なので、文字コードをUTF-8に変更したい場合は、以下のコマンドを入力すればShijt-JISからUTF-8に変更できます。 C:\Users\ユーザ名>chcp //chcpコマンドで文字コード... -
【Python】Anaconda + VisualStudioCodeの赤字エラーの対処法。
Anacondaで構築したPython環境をVisualStudioCode(以下VScode)のターミナルで実行したい! しかし、いざ実行すると以下のようなエラーが出てしまいました。 conda : 用語 'conda' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可... -
【LINUX・WSL2】tar.gzファイルの圧縮・解凍方法!
LINUXなどで利用する機会の多い「.tar.gz」ファイル。tar.gzファイルは、複数ファイルをアーカイブするコマンド「tar」で作ったアーカイブファイルを「gzip」コマンドで圧縮したものです。 今回はtar.gzファイルの圧縮・解凍コマンドを紹介します。 【圧縮... -
[WSL2]コマンドで任意のユーザーを削除をする方法!
Linux環境ではユーザ毎の管理がとても簡単ですよね! その手軽さゆえについついユーザを増やしすぎてしまうこともあるかと思います。 ということで、今回はWSL2でユーザを削除する方法を紹介します! 【ユーザ削除手順】 今回は、[edaha-room]というディス... -
[Windows11]Rのインストール手順
Rは統計・解析ソフトとして有名なフリーソフトです。 オープンソースで結果に対する信用性も高いため、大学での研究などでも使われています。 今回はそんな便利ソフト「R」のインストール手順を紹介します! 【インストール手順】 STEPRのダウンロードペー... -
WindowsのエクスプローラでiCloud Driveを参照する方法
スマホはiPhone、パソコンはWindowsを使っているという人が日本人では殆どだと思います。かくいう私も例に漏れずそのうちの1人です。 ただ異なるOSを利用していて困るのが、クラウドを一元管理することです。パソコンでもブラウザからiCloudにアクセスする... -
OneDriveのややこしいアイコン解説!
WindowsPCでOneDriveを利用しているとファイルの左下に見慣れないアイコンマークがついているときがあります。 今回はOneDriveで使われているアイコンマークについての紹介と意味について紹介します。 【OneDriveで用いられるアイコンマーク】 表示される... -
「水曜日のダウンタウン」DVD収録内容まとめ!
今回は大人気番組である「水曜日のダウンタウン」の各DVDに収録されている内容をまとめました。 【収録内容まとめ】 水曜日のダウンタウン VOL.1 収録内容 松本人志 メキシコからきた謎のマスクマンとしてプロレス会場に登場してもバレない説 ビートた... -
PCでレンタルDVDを見る方法
今回はパソコンでレンタルDVDを見る方法を紹介します。 【レンタルDVDをパソコンで見る】 必要なもの 必要なものは以下の通りです。 見たいレンタルDVDパソコン光学ドライブDVD再生ソフト さて、ここで光学ドライブとは何かについて補足します。光学ドライ... -
【Windows11】C言語環境構築:gccコンパイラのインストール手順
【はじめに】 C言語環境を初めて構築するという人は読み飛ばしてもらっても問題ありません! Mingw-w64インストーラが起動しない 先日Windows11でC言語のコンパイラであるgccコンパイラ(MingW)のインストールを試みました。 インストーラの「mingw-w64-i... -
WSL2のUbuntuに日本語パッケージをインストールする方法
今回はWSL2のUbuntuを日本語かする方法を紹介します。コマンドをいくつか入力するだけで終わるので、とても簡単ですよ! 【WSL2のUbuntuに日本語パッケージをインストール】 ステップ1.Ubuntuの更新 まず以下のコマンドを入力して、Ubuntuの環境を最新の... -
WSL2を手動でインストールする!
WSLとはWindows Subsystem for Linuxの略で、WindowsOSでもLinuxなどといった環境を簡単に利用することができます。 今回はWSLの導入方法から、各種設定までを解説します。なお、本記事では手動でインストールすることを前提としています。Microsoftのスト... -
Windowsの「バックアップ」全般の備忘録
最近WindowsPCの「バックアップ」について色々調べました。一口に「バックアップ」といっても、復元ポイントやファイル履歴のバックアップ、システムイメージや回復ドライブと沢山の種類があります。今回はそれらの違いについてまとめました。 【各バック...
1