WindowsとMac両方に対応したキーボード設定を紹介!

WindowsからMacに乗り換える人や両OSを使う人が頭を悩ませるであろうキー配列問題。


MicrosoftとAppleの両者がユーザへ向けた嫌がらせのようなキー配列の違いに当初は戸惑いましたが、各OSでキー割り当てを変更することで現在は非常に快適に作業できています。

ということで今回はWindowsとMac間の煩わしいキー配列問題を解決します。

目次

キー配列問題を解決する

今回紹介する解決策はWindowsとMacの中間的なキー配列です。

どちらにも寄らないことでどっちのOSでも違和感無く使えるキー配列を目指します。

キー割り当ての変更内容

それぞれのOSでキー割り当ての変更内容はここでは紹介します。(変更手順は後述)

下記のようにキー割り当てを変更することで「半角と全角の切り替え」はMac寄りに、文章のコピー&ペーストはWindows寄りに設定することができます。

Windows側

半角/全角キーをそれぞれ「無変換」と「変換」キーに割り当てる

Mac側

CommandキーとCaps Lockキーを入れ替える

私の場合、このキー割り当てにしてから本当にストレスフリーで両OSを使えているので自身を持って皆さんにオススメできます!

キー割り当ての変更方法

Windows側の設定

Windows側では先述の通り、半角/全角キーをそれぞれ「無変換」と「変換」キーに割り当てます。

STEP
設定画面を開く

タスクバーにある「A」または「あ」を右クリックして、設定を開きます。

STEP
キーとタッチのカスタマイズを開く

開いた設定画面に表示されている一覧から「キーとタッチのカスタマイズ」を開きます。

STEP
キー割り当てを変更する

「各キー/キーの組み合わせに好みの機能を割り当てます」をオンにし、無変換キーと変換キーの内容を以下のように変更してください。

無変換キー:ひらがな/カタカナ → IME-オフ
 変換キー:再変換 → IME-オン

以上でWindows側の設定は終了です。これで無変換/変換キーで半角/全角が切り替えられるようになりました。

Mac側の設定

Mac側では先述の通り、CommandキーとCaps Lockキーを入れ替えます。

STEP
設定を開く

LaunchPadなどから「設定」アプリを開きましょう。

STEP
キーボードショートカットを開く

設定アプリを開いたら、サイドバーから「キーボード」を選択しましょう。

キーボードの設定画面が表示されたら、一覧から「キーボードショートカット…」を開きましょう

STEP
キーボードキーボードショートカット

表示されたウィンドウから「修飾キー」を選び、キー割当てを変更したいキーボードを選びましょう。

その後、CommandキーとCaps Lockキーの割当てを画像のように変更してください。

以上でMac側の設定は終了です。これでCommandキーとCaps Lockキーを入れ替えることができました。

まとめ

今回はWindowsとMac両方を使う人のためのキーボード設定を紹介しました。

この記事で不明な点や気になるところがあれば下のコメント欄までお願いします。それではまた!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

えだはのアバター えだは 大学生

国立大学で情報工学を専攻中の22歳の♂。
運営ブログの閲覧者が壊滅的に少ない。

コメント

コメントする

目次