SHARPのドラム式洗濯機「ES-K10B-WL」を買ってから1年が経過した頃、ある日を境に洗濯のたびにE04エラーが出て脱水できな事態が発生しました。
今回は原因究明までの過程を備忘録的に残しておこうと思います。
SHARPのドラム式洗濯機でE04エラーが出た
E04エラーについて調べる
まずはE04エラーについて調べました。
E104エラーについては付属の取説にも載っており、エラーが出る原因としては衣類の入れすぎで脱水できない場合か、洗濯物が中で偏っていて振動センサーが異常検知をしている場合かのどちらかっぽい。
ちなみにE04エラーについてはSHARPの
ということで、少ない洗濯物を入れて洗濯までしてみたがエラーは解消せず。購入1年で故障か、、、ということも頭に過りました。
E04エラーについて調べる(解決編)
ということで取説の対処法を実施しても解決しなかったので、ネットでの調査を開始しました。
すると、知恵袋の中でこんな回答を見つけました。

どうやら糸くずフィルターが詰まっているとうまく排水・脱水ができずに、結果的にE04エラーが出るとのこと。
ふむふむ、確かにその可能性はありそうだ。ということで糸くずフィルターを開いてみたら、ゴミこそあまり溜まっていませんでしたが、プラスチックのラベル?のようなものが糸くずフィルターに捕まってました。
どうやらコイツが排水時のルートを塞いでいたようなので、そいつを取り除いて再度洗濯開始すると無事に脱水することができました。
まとめ
今回はSHARPのドラム式洗濯機でE04エラーの原因を究明するまでを備忘録的にまとめました。
私の場合は糸くずフィルターのゴミが原因でうまく排水できなかったことが原因だったので、もし同じようなエラーが出ている方は参考にしてみてください。
不明点や気になるところがあればコメント欄までお願いします。それではまた。
コメント