【Python】randomライブラリでfloat型やint型の乱数を生成する方法まとめ!

前回に引き続きPythonの備忘録記事です。

今回はPythonの標準ライブラリである、randomライブラリを使って乱数を生成する方法についてまとめました。

目次

randomライブラリ

random.random():乱数を生成する(float型)

一番基本的な乱数(0以上1未満のfloat型)を生成したいというときはrandom.rand()を使います。

import random

print(random.random())
# 出力例
# 0.9192849583477221

random.uniform(a, b):任意の範囲で乱数を生成する(float型)

任意の範囲(a以上b以下)でfloat型の乱数を生成したい場合はrandom.uniform(a, b)を使います。

import random

print(random.uniform(-1,1))
# 出力例
# -0.2505761089531122

random.randint(a, b):任意の範囲で乱数を生成する(int型)

任意の範囲(a以上b以下)でint型の乱数を生成したい場合はrandom.randint(a, b)を使います。

import random

print(random.randint(0,100)
# 出力例
# 79

random.randrange(start, stop, step):任意の範囲で一定ステップの乱数を生成する(int型)

random.randint(a, b)よりも細かい条件でint型の乱数を生成したい場合はrandom.randrange(start, stop, step)を使います。

この関数ではstart以上stop未満の整数かつ、startにstepの倍数だけ足した数の中から乱数を選択します。

下記の例だと0以上30未満で3の倍数の整数を生成しています。

import random

print(random.randrange(0, 30, 3))
# 出力例
# 9

startとstepに引数を与えなかった場合はそれぞれstart=0、step=1が初期値として与えられます。

まとめ

今回はPythonの標準ライブラリである、randomライブラリを使って乱数を生成する方法をまとめました。

この記事で不明な点や気になるところがあれば下のコメント欄までお願いします。それではまた!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

えだはのアバター えだは ITエンジニア

2001年生まれの♂。愛知県出身。
国立大学の情報学科を卒業後、某ユーザ系IT企業に就職。
2022年に当ブログ「えだはの部屋」を開設。
ブログ収益は100円〜1000円の間で常に低空飛行をしており、基本赤字。
将来の夢は億万長者。

コメント

コメントする

目次