えだは– Author –

-
SWELLでサイトアイコンを変更する方法!
今回はWordPressで作成しているウェブサイトのサイトアイコンを変更する方法を紹介します。 サイトアイコンとは(読み飛ばし可) サイトアイコンとはブラウザでサイトを開いたときに、タイトル横に表示されるアイコンのことです。このアイコンを設定するこ... -
WordPressで使用しているプラグイン紹介
WordPressはブログを書くのに大変便利なソフトウェアで、このサイトの記事も全てWordPressを用いて執筆しています。 今回は私がWordPressで利用しているプラグインを紹介しようと思います。(ちなみにサーバーはConoHaWingで、テーマはSWELLを利用していま... -
ブログの解説画像作成に便利なPhotoScape X
ブログの記事を作成するときに画像に文字を入れて解説したい時が多々あります。今までは「Cavana」というサイトで編集をしていたのですが、毎回画像をサイトを開いて画像をアップロードするのも大変だったので他のソフトを探しました。 今回は色々探して見... -
【Windows11】C言語環境構築:gccコンパイラのインストール手順
はじめに C言語環境を初めて構築するという人は読み飛ばしてもらっても問題ありません! Mingw-w64インストーラが起動しない 先日Windows11でC言語のコンパイラであるgccコンパイラ(MingW)のインストールを試みました。 インストーラの「mingw-w64-insta... -
WSL2のUbuntuに日本語パッケージをインストールする方法
今回はWSL2のUbuntuを日本語かする方法を紹介します。コマンドをいくつか入力するだけで終わるので、とても簡単ですよ! WSL2のUbuntuに日本語パッケージをインストール ステップ1.Ubuntuの更新 まず以下のコマンドを入力して、Ubuntuの環境を最新の状態... -
WSL2を手動でインストールする!
WSLとはWindows Subsystem for Linuxの略で、WindowsOSでもLinuxなどといった環境を簡単に利用することができます。 今回はWSLの導入方法から、各種設定までを解説します。なお、本記事では手動でインストールすることを前提としています。Microsoftのスト... -
ややこしいWindowsのバックアップの違いをまとめました。
最近WindowsPCの「バックアップ」について色々調べました。一口に「バックアップ」といっても、復元ポイントやファイル履歴のバックアップ、システムイメージや回復ドライブと沢山の種類があります。今回はそれらの違いについてまとめました。 各バックア... -
Visual Studio Codeの設定
皆さん、プログラミングをする際にどんなエディタを使用されていますか? 私はこれまで大学で指定されていたLinux上のemacsというエディタでコードを書いていたのですがどうも使いづらい。ということで、プログラマーの中でも人気の高いVisual Studio Code... -
[レビュー]第11世代Kindle Paperwhite
今回は私が今年の一月に購入したKindle Paperwhiteのシグニチャーエディションを購入するまでの経緯から、実際に3カ月使用した感想などを紹介したいと思います。購入を検討している方はこの記事も参考にしてみてください! Kindleとは(読み飛ばし可) ...