[iPad]外部キーボードをパソコンと同じように使うための設定

iPad Pro、iPad Air(第4世代、第5世代)、iPad miniは私が大好きなUSB Type-Cケーブルで充電することができます。

上記のiPadでは、モニタとケーブルでiPadを繋ぐだけで外部出力をすることができます。

ここで、外部出力したのならキーボードもパソコンと同じように使いたいと誰もが思うはず!

ということで、今回はiPadと接続したキーボードをパソコンと同じように使うための設定を紹介します!

目次

[事前準備]iPadとキーボードを接続する

iPadで使うキーボードをパソコンと同じように設定する方法を紹介するのが本記事のメインです。

しかし、そもそもiPadとキーボードの繋ぎ方が分からないという方のために接続する方法について簡単に触れておきます。

iPadと外部キーボードを接続するには下のような3つの方法があります。

  1. iPadとBluetooth接続をする
  2. iPadの充電端子にUSBハブを接続し、USBハブにレシーバを挿す
  3. モニタとiPadを接続し、モニタのUSB端子にレシーバを挿す(オススメ!)

一応補足としましては、

1.お使いの外部キーボードがBluetooth非対応であれば利用できません。

2.マウスは使えるようになりますがUSBハブが邪魔になりますし、なにより不恰好ですのでおすすめしません笑

3.iPadと接続したモニタをUSBハブのように使う形になります。(私はこれを採用しています)

接続したキーボードの設定を変更する

さて、ここからは本題である接続したキーボードをパソコンと同じように使う方法を紹介します。

iPadに接続したキーボードの設定は以下の手順で参照・変更することができます。

  1. 歯車マークの「設定」アプリを開く
  2. 一覧から「一般」を選択する
  3. 一覧から「キーボード」を選択する
  4. 「ハードウェアキーボード」を選択し、任意の設定に変更する

ここまででiPadからキーボードの設定画面に移動することができました。ちなみにすべてのキーボードに関して同じ設定で使いたい場合は、3.の設定項目を変更して利用しましょう!

んで、肝心の設定ですが私は次のようにしています。

(ハードウェアキーボード設定画面)

まず、大文字をするときはShiftキーを押しながらで慣れているので「自動大文字入力」の項目はオフにしています。

あと、ライブ変換もオフにしています。Macを利用している人なら「オン」の方が慣れているのかもしれませんが文字を変換したいときはスペースキー連打派ですもので。

「Caps Lockを~」についてですが、Windows用キーボードを利用する場合はこちらをオンにしないと半角全角を切り替えることができません。なので必ずオンに設定しておきましょう。

まとめ

今回はiPadに接続した外部キーボードをパソコンと同じように使う方法を紹介しました。

iPadをモニタに繋いで、キーボードをいつも通り使って快適なネットサーフィンを。それではまた。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

えだはのアバター えだは ITエンジニア

2001年生まれの♂。愛知県出身。
国立大学の情報学科を卒業後、某ユーザ系IT企業に就職。
2022年に当ブログ「えだはの部屋」を開設。
ブログ収益は100円〜1000円の間で常に低空飛行をしており、基本赤字。
将来の夢は億万長者。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ありがとうございます!
    おかげでハードウェアキーボードの不具合が全部無くなりました。最高の気分です!!!

目次